こんにちは、FX女子の“このは”です。
『はじめから物語シリーズ』も、ついに8回目。
ここまで読んだあなたは、きっともうFXのことが、カナリ分かっているはず。
FXの基本的なことは分かった!
トレードの準備もできた!
ついにいよいよトレードだ!
・・・って、あれ?トレードってどうやるの?
ああ!肝心なトレード手法をお話ししていませんでしたね!
ということで、今日は、だれでも簡単にできるトレード手法のお話です。
トレンドフォロー!これに尽きる
FXを始めたら、いちばん最初にやってほしいのが、トレンドフォロー。
トレンド(=流れ)に、フォロー(=ついていく)ってこと。
・相場が上がっていれば、買い(ロング)で入る。
・相場が下がっていたら、売り(ショート)で入る。
ね、分かりやすいでしょ?
すっごくシンプルですよね。
※入り方のタイミングやコツは、いくつもパターンがあるので、別の記事で詳しく書きます。
なんでトレンドフォローがオススメなのか?
それは、一度始まったトレンドは、続く可能性の方が高いから。
『常に、可能性が高い方に賭けていけば、トータルで勝てる』
っていうのがFXのセオリーですから、これを使わない手はない!ってワケです。
成功の秘訣は・・・すべての時間軸を見ること!
ところで、どうやってトレンドを見極めるの?
上がってるとか、下がってるっていう判断は、どうやってするんでしょうか?
ハイ、これにはすっごく簡単な方法があります。
ヒントは、時間軸。
時間軸っていうのは、1時間足とか、5分足とか、『足』がついてるアレですね。
相場の世界では、時間軸が大きくなればなるほど、相場判断の信頼性が高くなるんです。
たとえば、5分足のトレンドよりも、1時間足のトレンド、
1時間足のトレンドよりも、日足のトレンドの方が、信頼できます。
大きな流れであればあるほど、なかなか流れが変わらないからです。
『5分足のチャートを見たら、めっちゃ上がってる!これは買いだ!』
・・・と思っても、
1時間足や日足で下がっている状態、
つまり、大きな流れが下降トレンドなら、それは下げ相場。
短期的には、順張り(=トレンドフォロー)でも、
長期的には、逆張りになることだってあるのです。
時間軸の見方としては、大きな時間軸⇒小さな時間軸の順に、相場を見ていくのがポイント。
たとえば、デイトレードなら、
日足で全体の流れを頭に入れつつ、
1時間足でおおよその流れを把握して、
5分足でベストなエントリーポイントを探す。
そして、ここが一番大事!
すべての時間軸で、同じ方向になったらエントリーする。
時間軸がすべて同じ方向を向いているということは、それだけ、その方向に進む可能性が極めて高いのです。
え、でも・・・そろそろ反転するんじゃね?
言ってることはわかるんだけど、なんか、引っかかるんだよね・・・
あ、気づいちゃいました?
そう、実はこのトレンドフォロー、やろうとすると、邪魔してくるヤツがいます。
それは・・・
『こんなに下がってるんだから、そろそろ上がってくるだろう』
という、根拠のない値ごろ感。
だって、ずーっと相場が下がり続けていたら、
『そろそろ反転して値を戻すんじゃないか?』とか、
『みんながこんなに売ってるんだから、そろそろ底値なんじゃないか?』
とかって、思いません?
でも、ちょっと待って!
その値ごろ感、根拠ありますか?
そもそも、反転を狙う逆張りは勝率がすごく低い方法。
なぜ勝率が低いのかというと、どこで反転するかなんて、誰にも分からないから。
ちょっと反発してるから、そのまま反転するか?といえば、そんなことはありません。
むしろ、短期間の反発で調整して、そのあとまた大きく下げることだってあります。
難しい逆張りを考えるよりも、まずは動く可能性が高い方向、つまり純張りでトレード出来るようになることが大事!
私も、基本、トレンドフォローしかしないです。
ぜひ、まずはトレンドフォローから、マスターしちゃってくださいね。
というわけで、今日は一番オススメのトレード手法のお話でした♪
では、また書きますねー!
Comments are closed